探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




【地震】地盤の「ひずみ」がたまりやすい場所は地震の引き金となる?~山陰や四国などに集中か


今日はもう1本記事を書く。
昨日に続き、地盤の「ひずみ」に関する内容だ。
だが、昨日の南海トラフのものとは内容が異なる。
こちらも、非常に重要なニュースだ。


山陰、四国、近畿、南九州などで、地震の引き金になるとされる地盤の「ひずみ」がたまりやすいことがわかった。
これは、京都大防災研究所の西村卓也准教授が、GPSGPS(全地球測位システム)データを解析することで明らかになった。
25日に千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合の大会で発表された。


www.asahi.com


ここでいわれる「ひずみ」は、プレートが沈み込むことなどで地盤に力が加わることによって溜まっていく。
そして、このひずみが、断層がずれて地震が起こる一因と考えられている。


西村氏は、国土地理院などが各地に設けたGPSのうち西日本の約600カ所で、2005年~2009年に観測されたデータを使いて、ひずみのたまりやすさを調べた。
その結果、以下の地域が、ひずみがたまりやすいことがわかった。

  1. 山陰の島根県東部から鳥取県にかけて
  2. 四国の中央構造線断層帯沿いや高知県東部
  3. 近畿の和歌山市周辺や淡路島から神戸、京都を通り福井市付近にかけての帯状のエリア
  4. 九州の鹿児島県北部から宮崎県南部にかけて、そして熊本地震震源域になった布田川(ふたがわ)、日奈久(ひなぐ)の両断層帯付近


これを図示したのが下記の図だ。


f:id:nmomose:20160525224254j:plain


塗られた色が白→黄緑→黄色→赤と変わるにつれて、ひずみのたまりやすさの度合いが上がるということだ。

実際にひずみがたまりやすい?

「ひずみがたまりやすい」ということは、必ずしも実際に「たまっている」かどうかとは別問題だ。
実際にひずみがたまっているかどうかや、将来起こる地震との関連は、はっきり分かっていない。
だが、活断層が見つかっていない所でもひずみがたまりやすい地域があることがわかった。
西村氏は、この手法を「内陸で起こる地震の評価にも使っていくべきではないか」と語る。


昨日の記事で紹介した、南海トラフでたまっている「ひずみ」もそうだが、いずれも西日本でフィリピン海プレートユーラシアプレートの下に沈み込んでいる活動に関係している。
やはり、今後起きるかもしれない西日本の大地震や火山噴火では、フィリピン海プレートの活動が大きく左右するのではないかと思われる。
日本から遠いプレートの端の方も含めて、全体の活動を注視する必要があるだろう。


個々に指摘された地点を見ると、やはり中央構造線が気になる。
熊本周辺で☆印が付いたところ、つまり過去に大地震震源となった地点を中央構造線沿いにたどっていくと、近畿地方が懸念される。


この調査結果がもうちょっと早くわかっていればなぁと思う。
そうすれば、熊本の大地震の可能性により多くの人々が目を向けていただろうから。


地震は必ず予測できる! (集英社新書)

地震は必ず予測できる! (集英社新書)

歪みエネルギーの放出

歪みエネルギーの放出

大容量バッテリーと共に、災害時(避難時)に役立ってくれるだろう。
でも、そういうこと(首都直下地震など)が起きないのが一番良いが。


原因が特定されないと何とも言えないけれど、どうなんだろう?
そういえば今夜はうちの室内アンテナでテレビ東京が電波状態が悪くて映らない。
新潟、長野、山梨中心にテレビに異常、放送事故 地震の前兆だと不安の声も : 未来予知 地震自然災害速報
 


https://www.instagram.com/p/BFyAHh0I2jR/
おー、天才犬こてつ君、久しぶり!西友花小金井店でご主人を待っているところで遭遇。3年前にTOCANAで紹介したが、TSUTAYAにDVDを返しに行ったり和菓子を買いに行く伝説のミニチュア・シュナウザー。「こてつ君 トカナ」でググれば見つかるよ。This genius dog can go shopping alone. His name is Kotetsu. #天才犬 #こてつ君 #イヌ


↓こちらの記事です。
tankyu.hatenablog.com


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email