探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




2019-05-08から1日間の記事一覧

5/8フッガービーツ氏予測~M8クラスもあり得る+未来人が5月に南海トラフ地震を予言??

今日5/8にオランダのフッガービーツ氏が公開した地震予測によると、5/8~5/11に大きな地震が起きる可能性を示唆している。 また、例によって「未来人」が5月に南海トラフ巨大地震が起きると予言しているとか、さまざまな噂が飛び交っているが、それに対して…

【前兆】『地震前兆百科』全コンテンツを探究三昧Webへ移転した~「未科学的」地震の前兆現象を網羅したWeb事典

「防災三昧」上のコンテンツ『地震前兆百科』を、この「探究三昧Web」へ移転したので、お知らせする。 「未科学的」地震の前兆現象を網羅したWeb事典と銘打って作成しているもので、宏観異常現象としての動物異常行動などの地震前兆をまとめたものだ。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:海水魚:タイ(鯛)

タイ(鯛)は、狭義にはタイ科のマダイを指すが、ここではスズキ目スズキ亜目タイ科の総称としての広義のタイを扱う。 大地震の前兆としては、少例だが、タイが大漁だったという例などがある。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物に関する概要

地震前の動物の異常行動を調べていくと、特に島国の日本では、最も顕著な異常行動を見せるのは魚類かもしれない。 1923年(大正12年)9月1日の関東大震災(M7.9)の前兆現象として力武常次博士がまとめられた報告でも、魚類の異常行動に関する例が非常に多か…

【地震前兆百科】参考文献・Web

『地震前兆百科』で参照したすべての参考文献リストです。 Webページへのリンクは、すでにページが消えているところもあります。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:クジラ・イルカ

この項では、クジラとイルカの両方を扱うが、理由としては、イルカは哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する種の内で比較的小型の種の総称であり、クジラとイルカは生物分類上で明確な違いがないことによる。特に海溝型の大地震の前にクジラとイルカの…

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:海水魚:イワシ

昔から三陸地方の漁師たちのことわざに、「イワシでやられてイカで助かる」というのがある。 津波の直前にイワシの大群が岸に押し寄せ、津波の後でイカが豊漁になるという経験によるものだ。 このように、大地震の前兆としてイワシの大漁や不漁がある。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:淡水魚:ナマズ

ナマズは江戸時代から日本では地震と関連付けられてきた。 普段は水中でおとなしくしているが、地震の前には活発に動き回るからだ。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:淡水魚:ドジョウ

ドジョウもウナギと同様に夜行性で、自然環境で目にする機会はあまり多くない。 だが、ドジョウを飼っている家などでは、前兆現象を観察する機会はあるだろう。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:淡水魚:ウナギ

ウナギ(鰻)は、川と海を回遊し、場合によっては地上を這って移動することもある。 夜行性であることもあり、日常的に目撃する機会は少ないが、それでも地震前兆現象が観測されることもある。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:淡水魚:コイ・フナ

このページでは、主にコイの前兆現象を紹介する。 川・池・沼に生息するコイ(鯉)とフナ(鮒)は、いずれもコイ目コイ科コイ亜科に分類される魚なので、一部の例ではフナも扱うことにする。

【地震前兆百科】水中・水辺の動物:淡水魚:キンギョ

キンギョ(金魚)は、中国のチイ(鮒)の突然変異種であるヒブナ(緋鮒)を改良したものだ。 そのため分類上はコイ目コイ科コイ亜科フナ属キンギョ種となる。 日本には室町時代に中国から伝来した。 日本では、金魚はごく身近にいるペットなので、飼っている…

【地震前兆百科】動物分類:水中・水辺の動物

ここでは、魚類の他に、カニやエビなど水中・水辺に棲む動物もまとめて取り上げる。 また、普段は自然に生息する状態を見ることができないが、前兆かもしれない大漁・不漁などの現象も扱う。

【地震前兆百科】陸上の動物:動物園の大型動物(ゾウ、パンダ)

ゾウやパンダといった動物は、もちろん日本では動物園でしかお目にかかれない。 ただ、動物園へ行った時に、たまたま動物が異常な行動を示していたり、海外のニュースなどでそのような光景を見たときには、地震に注意することはできるだろう。

【地震前兆百科】陸上の動物:家畜(ウシ、ウマ、ブタ)

ウシ、ウマ、ブタといった家畜は、日本の都市ではあまりお目にかかれないが、欧米や中国などの海外では、前兆現象と思われる例が少なくない。 その多くは、日本でも参考になると思われる。

【地震前兆百科】陸上の動物:ネコ目:クマ

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:鯨偶蹄目:イノシシ

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:ネコ目イタチ科:イタチ(フェレット)

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:ウサギ目:ウサギ

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:トガリネズミ形目:モグラ

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:ネコ目:ネコ

【お知らせ】 このページは、下記のnote.comの『地震前兆百科』マガジンへ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:ネコ目:イヌ

【お知らせ】 このページは、下記のnote.comの『地震前兆百科』マガジンへ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:人間のペットたち(イヌ、ネコ、etc)

【お知らせ】 このページは、下記のnote.comの『地震前兆百科』マガジンへ移動しました。

【地震前兆百科】陸上の動物:ネズミ目:リス

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

【地震前兆百科】「未科学的」地震の前兆現象を網羅したWeb事典(by 地震前兆研究家:百瀬直也)

「生物のことは物理でわからぬ」という経典的信条のため、こういう研究がいつも異端視されるのは誠に遺憾なことである。科学の進歩を妨げるものは素人の無理解ではなく、いつでも科学者の科学そのものの使命と本質への認識の不足である。 寺田寅彦 地震前兆…

地震前兆百科:陸上の動物:ネズミ目:ハムスター

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

地震前兆百科:陸上の動物:ネズミ目(げっ歯目):ネズミ

【お知らせ】 このページは下記のnoteのマガジン『地震前兆百科』へ移動しました。

【地震前兆百科】動物分類:陸上の動物たち

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の報告をまとめた「前兆証言1519!」では、分類された1,711事例のうち、「獣類」が324ケースで全体の19%となっている。 獣類の中で更に動物の種類により多い順に並べると、以下のようになる。 イヌ(35%)、ネズミ(2…

【地震前兆百科】ヒト:幼児や赤ちゃんの夜泣き

【お知らせ】 このページは、下記のnote.comの『地震前兆百科』マガジンへ移動しました。

【地震前兆百科】ヒト:「体感」による地震予測

【お知らせ】 このページは、下記のnote.comの『地震前兆百科』マガジンへ移動しました。


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email