探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




江の島・走水聖地巡礼


2010/01/10(日)に、神奈川県の江島神社と走水神社へ聖地巡礼した。
というよりも、個人的に神札をいただきにいく毎年恒例の巡礼だ。



9:11 おはようございます。小田急新宿駅なう。今日は江島神社と走水神社へ聖地巡礼。9:10発片瀬江ノ島行き。2つの神札をバッグに入れて。 #seichi
9:23 すでに車中。ロマンスカークラブは発車の15分前までに特急券を購入しなければならないのが難点。窓口で行列ができていたので、朝自宅での予約を捨てて券売機で購入。 #seichi
9:30 関東以外の人には説明が必要かも。江島神社の御祭神は、宗像大社厳島神社と同じ3女神。でも私が神棚でお祀りしているのは弁才天様の方。三浦半島観音崎の走水神社の御祭神は、ヤマトタケル様とオトタチバナヒメ様。私は何故か水に関わる女神様にご縁がある。 #seichi

9:32 走水神社は、関東の知られざる聖地だったけど、江原さんが新刊で紹介したから、特に女性の参拝者が増えているだろうな。 #seichi

『今、いくべき聖地』(江原啓之著、マガジンハウス)のこと。

今、いくべき聖地

今、いくべき聖地

9:38 相模大野なう。あと30分で江ノ島に着いてしまう。のんびり呟いてる暇もない。江ノ島は関東有数の聖地の一つだと思う。 #seichi
9:41 満月からの日数でいうと、今日あたりルナバースデイかな。
9:48 聖地巡礼の時には祈りの目的を伺うが、今回は新年の神札をいただくのがメインなので。もちろんいつもの聖地巡礼のように、宇宙と世界の平和、顕界と霊界の調和、神社の発展と地元住民の幸福は祈る。そして地震など自然災害の鎮静も。個人の祈りはどこでもしない。 #seichi

10:00 江原啓之『今、いきたい聖地』 おみくじの話。吉凶にはほとんど意味がない。2度引きは絶対ダメ。おみくじは大切に持ち帰り、その意味をかみしめる。ご神木に結ぶのはNGと。 #seichi #spiritualjp
10:02 神棚の話。どの家庭でもお祀りしてほしいと江原さん。遥拝のアンテナは、無いよりあった方がいいと。 #seichi
10:07 「現世利益だけを追い求める心が聖地巡礼の真の意味を見失わせてきたのです。」願い事を叶えるのは神でなく本人の努力の結果。 #seichi
10:11 藤沢なう。みんな地元の天気を呟いてるので。今朝の藤沢市は快晴です。 #seichi

江島(えのしま)神社


10:14 片瀬江ノ島駅なう。ここから江ノ島へは徒歩15分ほど。 #seichi
10:23 江ノ島大橋(?)を歩き中なう。ここではトンビに要注意。「キャー」という悲鳴をよく聞く。特に近くで売っているコロッケが大好物。 #seichi

ググって被害例を探せば、たくさん出てくる。たとえばこちら。↓

いままで何度かtwitterで「紅芋コロッケ」と書いてしまったが、紫芋コロッケの間違い。
上記「江の島大橋」は「弁天橋」の間違い。
橋を渡りきって右側にあるエノスパ別館の奥の「いも吉館」で売っている。
1個100円。かなり美味。
こちらに写真あり。

昨年も1月10日に走水神社と江島神社を巡礼していて、こちらの記事で書いている。

10:37 江島神社なう。朝だからあんまり人が多くない。#seichi

江島神社については、いままで散々書いてきた。
そもそも私がなぜ江島神社の女神さま方にご縁があるのかということなどは、『聖地巡礼ファイル』シリーズの「#279 女神と龍の島」という作品で書いている。

初めてお参りしたのが2003年だったから、まだ7年前だ。
江の島は、あまりにも観光地化して世俗の波動にまみれているので認めたくない人もいるかもしれない。
だが自分的には、やはり関東有数の聖地の一つだと思う。


江島神社主祭神は、辺津宮の田寸津比賣命(タギツヒメノミコト)、中津宮の市寸島比賣命(イチキシマヒメノミコト)、奥津宮の多紀理比賣命(タギリヒメノミコト)。
この3柱の女神を、江島大神と称している。
いちばん手前にある辺津宮が、もっとも多くの人々が参拝する。
3宮お参りしないと意味がないと思うのだが、このお宮だけお参りして帰っていく人もけっこういるようだ。
辺津宮の脇には、弁才天さまの2つの像が祀られた奉安殿もある。
妙音弁財天、八臂弁財天の御尊像を奉祀するために昭和45年に造営され、奈良法隆寺の夢殿をモデルにした造りとなっている。
奥津宮の脇には、数年前に建てられた龍宮(わだつみのみや)もある。
龍神信仰は弁財天信仰と習合し、 密接なる結び付きがある。
祭神は龍宮大神(わだつみのおおかみ)。


大きな地図で見る

観音崎

12:43 湘南江の島モノレール駅なう。江島神社の巡礼を終えた。走水神社へ。電車の接続が悪く、大船→横浜と戻らなければならない。 #seichi

いま考えると、ずいぶん遠回りをしたものだと思う。
Blackberryで乗換案内サイトで調べていちばん速い結果に従ったのだが。
直線距離的には、江の島⇒鎌倉⇒横須賀というルートで行けば良いようなものだが、JRと京浜急行線の乗り継ぎが悪いからこうなってしまうのだ。
相互に乗り入れている駅がなく、駅と駅の間をかなり歩かなければならない。

12:49 江島神社は3つの宮が離れていて、けっこう歩く。祈りのポイントが多く、最低2時間は必要。辺津宮、中津宮、奥津宮、龍宮、そして江の島大師。岩屋という洞窟があって、いつも時間が足りずお参りできない。 #seichi
12:52 大事なところを忘れた。弁才天堂。重要文化財の2像が祀られている。撮影禁止。銭洗い弁財天の池もある。 #seichi
12:59 大船駅なう。江島神社は午後になって続々と参拝者がやって来た。辺津宮の拝殿ではかなりの行列。弁才天様は技芸の神でもあり、ミュージシャンの信仰も多い。サザン桑田の熱心な信仰も有名。#seichi
13:16 江の島には美味しいものが一杯で、断食中には目の毒。巡礼の順番が逆だったらなー。しらす丼、アサリなどを卵で閉じた江の島丼。お菓子も色々。初めて海苔羊羮を買ってみた。 #seichi

このあたり、断食中で空腹のせいで、食べ物のことばかり呟いている。

13:20 トンビに油揚げさらわれたというが、江の島の鳶は紅芋コロッケが好き。油ものが好きなのか。今日はさらわれた人を見なかった。 #seichi

「紅芋コロッケ」は「紫いもコロッケ」の間違い。

13:26 横浜駅なう。京浜急行線に乗り換えて馬堀海岸駅へ。 #seichi
13:31 江の島は観光地でもあって、色々楽しいですよ。

関東に来て日が浅いという人へのリプライ。

13:36 弟橘姫様を祀る神社はたくさん行かされてるけど、そこは知らなかった。

阪堺市の「多治速比売神社」も御祭神が弟橘姫だという情報をもらって。
調べてみると、これは一つの説のようだ。
多治速比売命(タジハヤヒメノミコト)は御神名がオトタチバナヒメさまに似ていることと、日本武尊祭神とする大鳥神社が近くにあることから、混同されたのかもしれない。

13:52 次に続く「守り給へ さきはえ給へ」とともに、よく神社の拝殿に書かれている。僕は節をつけて唱える。

「祓へ給へ 清め給へ」だけでも「略祓詞(りゃくはらへことば)」という祝詞になるという呟きに対して。

13:59 「神(かむ)ながら 守り給へ さきはえ給へ」だった。
14:06 馬堀海岸駅なう。ちょっと鈍い頭痛が始まった。電磁波か霊的なものか? #seichi

走水神社


14:12 駅前から観音崎行きバスに乗って15分ほどで走水神社前に着く。バスはいつも遅れて来る。 #seichi

土日の日中ならば、1時間に3〜4本はバスが出ている。
時刻表はこちらのサイトにある。
観音崎行き」に乗車して、走水神社バス停で降りる。


15:26 走水神社でお祈りを終えて一休み。ここもお祈りのポイントがけっこうある。本殿脇の別宮は弟橘姫様の従者をお祀り。稲荷神社、水神。そして山を登った上には、神明社須賀神社諏訪神社が鎮座する。 #seichi
15:32 ここの水は名水で知られる。甘く美味。いつもよりも参拝者が多いのは江原さんの本の影響もあるのだろう。いろんな年齢層。若い男性一人もいる。マナーが良い人が多いのも江原さんの影響か。 #seichi
15:38 この神社の本殿では、今まであまり神の力のようなものを感じなかったが、今日は強かった。また山の上に並ぶ3宮はいつも強い。中央の神明社の御祭神はもちろん天照大神様。水神(河童?)様も独特のものを感じる。 #seichi
15:46 境内社?時間の余裕がなくてなかなかお参りできないんですよ。残念。

江ノ島の素戔嗚さん金ピカでカッコいいという呟きに対して。


大きな地図で見る

東京へ

15:49 頭痛が続いて胃が気持ち悪い。吐き気。やっぱり電磁波要因だ。 #seichi
16:15 京浜急行快速急行なう。断食開けたのに何も食べられない。吐き気が続く。 #seichi
16:18 あ、わかった。辺津宮の近くですね。お参りしたことあります。

八坂神社のことだと言われて。

17:37 なんだかおんなじことやってる人がいる。

江島神社の奥津宮にお参りした後でしらず丼を食べているというフォロワーさんの呟きを見て。

17:39 西武新宿駅なう。電車の中でずっと寝てた。胃気持ち悪くて、夕食食べられそうにない。 #seichi
18:14 花小金井駅なう。奥さんと一緒にご主人を待つ忠犬ハチ公(?)がいる。改札口の方をじっと見据えてる。 #seichi

帰宅後に

18:36 帰宅なう。今日は体調が万全というわけにか行かなかったけれど、なんとか粗相なく聖地巡礼を終えることができた。頭痛はなんとか収まってきたが、胃の不快感はまだある。軽くお茶漬けでも食べるか。 #seichi
19:03 ぜひお参りしてみると良いですね。山の自然にも癒されます。

走水神社の地元だが、まだお参りしたことがないという人へのリプライ。

19:35 お茶漬けはなんとか食べられた。今日の江ノ島・走水聖地巡礼では頭痛というハプニングがあって、思うように呟けなかった。これからちょっと補足することに。 #seichi

江島神社の話

19:43 江原さんのおみくじの話。「神社でひくおみくじは、メッセージそのものです」と。見えない人、聞こえない人にとっては、神さまの言葉を聞く貴重なメディアだろう。いつも言うように、ヘタな占いやカウンセリングよりも上等な悩み解決の手段かもしれない。 #seichi
19:48 江島神社は、辺津宮、中津宮、奥津宮へと奥へ行くほどお参りする人が減っていく。つまり最初の辺津宮だけお参りして事を済ませたと思っている人たちが多いということか。個人的には奥津宮がいちばん深く入っていけるところで、お薦めなのだが。岩屋の近くにあることもあるのか。 #seichi
19:51 多紀理比賣命(奥津宮)、市寸島比賣命(中津宮)、田寸津比賣命(辺津宮)の三女神に加えて弁才天さまが祀られているのは、昔の神仏習合の故。というか本来は弁才天さまの 聖地だった。その信仰の場が岩屋の洞窟。霊的に感じるものがある人は怖さがあるかも。 #seichi
19:53 世に言われる「日本三大弁財天」とは、安芸の宮島、近江・竹生島、江島の弁財天のこと。私が巡礼したことないのは、竹生島江島神社の辺津宮のとなりの奉安殿には、八臂(はっぴ)弁財天と、裸弁財天・妙音(みょうおん)弁財天が祀られている。拝観料150円。 #seichi
19:59 江島神社の御祭神のルーツ宗像大社(辺津宮)は、昨年GWの北九州聖地巡礼で初めてお参りした。イチキシメヒメさまが祀られた本殿よりも、タゴリヒメさまの第二宮で強い力を感じた。ほとんどトランスに入っていた。ある霊能者に言われたことがあるが、三女神にはやはり縁がありそう。 #seichi
20:04 ニアミスでしたね。三が日はもっと混んでますよ。しらす丼食べたかった。

同じ時間に江島神社にお参りしていた女性に対して。

20:20 奥津宮の隣にある竜宮(わだつみのみや)は数年前に創建されたばかり。強いエネルギーを感じる。社殿は洞窟のようだし、怖そうな龍神さんも睨んでいるし、いろんな意味で変わってる。その龍神さんの写真を大アップで⇒ http://bit.ly/4ZEFxl #seichi
20:23 弁才天さまの神札をいただいたこともシンクロですねーw。

江島神社で、三女神ではなく弁才天さまの神札をいただいた女性に対して。

20:27 それにしても今日の体感は酷かった。偏頭痛+吐き気。電車の中で吐く可と思った。前夜も頭痛の兆候があった。予測としては1/13(水)〜1/14(木)頃に関東近辺でM4〜M5の地震といったところか。 #taikanEQ
20:32 江ノ島の岩屋(洞窟)はかなりヤバそうなところで、正直あんまり頻繁に行きたくない。霊感などないという人でも単純に怖さを感じるだろう。 しかしあそこに江の島の龍信仰のルーツがある。#seichi
20:35 江の島の地図を見てバリ島を思い出すのは私だけ?扇型の形が似ている。
20:36 そういえば、どちらも弁才天(サラスワティ)さまの信仰がある。 RT @noya_momose: 江の島の地図を見てバリ島を思い出すのは私だけ?扇型の形が似ている。
20:43 奥津宮の途中にある江の島大師。明治時代に廃仏棄釈の政策で破壊されたが、平成5年高野山真言宗最福寺別院として再建。御本尊は巨大な赤不動。ここもいつも非常に強い力を感じる。江の島に来た時にははずせない 聖地。 #seichi

関東のお薦めの聖地は?

20:48 地方の人が東京に来て「お薦めの 聖地は?」と聞かれることがある。江島神社、走水神社、鹿島神宮、川崎大師、東京ならば水天宮、目黒不動尊護国寺といったところか。ぱっと思いつくのは。 #seichi
20:52 そうなんです。運が良ければ中に入れるみたいな。弁才天さまと何かしらご縁があるのかな。

三女神の神札ではなく、弁財天さまのお札にぐっと惹かれたという呟きに対して。

21:02 さきほど書いた「関東のお薦めの聖地」は、ちょっと一般的評価に「迎合」したところがあって、個人的にすごいと感じるところは、祠だけの小さな神社であったりすることも。 #seichi
22:10 僕もまったく同じような系統のようです。某琉球シャーマンに「水の神さまを拝むと良い」と言われたり。

龍に惹かれて、もともと弁才天さまが好きだという女性に対して。

22:11 リニューアルされてからまだ入ってないかな。

岩屋は、台風で荒れてからリニューアルされたという呟きに対して。

走水神社の話


22:38 ちょっと時間が空いたけれど、次は走水神社の話へ。江原啓之『今、いくべき聖地』で取り上げられて、一躍脚光を浴びそうな。 #seichi
22:43 弟橘媛の入水伝説は関東各地にあるけれど、日本書紀によればやはり走水が本来の地。ヤマトタケル尊の軽率な言動により海神の怒りを招き、海は荒れ、怒りを解くために媛は自ら犠牲となった。若き美智子皇后はこの話に深い感銘を受けたという。 #seichi
22:47 私の弟橘媛さまとのご縁は、話せば長くなる。こちらのブログ記事でまとめてある。かなり長いですが、興味ある方は読んでみてください。 http://bit.ly/8YTB74 #seichi
22:52 オトタチバナヒメの入水だが、江原さんの解釈では、「海神の怒り」に加えて、ヤマトタケル尊が討伐した者たちの怨霊や生霊による妨害もあったのではないかと。この伝説は、真の女性らしさとは何かを問いかけているのではないかと江原さん。 #seichi
22:55 個人的には、弟橘媛は本当に自ら進んで海に入ったのかと疑問に思うところがある。たしかに昔は人柱のような風習はあったが、それは強制されてのこと。もしかして(半ば)強制的な力が働いたのではないかとか考えてしまう。 #seichi
23:01 江原さん的には、出雲の須佐神社が自分の中で最高の聖地と思っていたが、走水神社はそれに匹敵するほどの聖地だと。私はといえば、この間まで、あの本殿には神さまがいるんだかいないんだかわからないなんて言っていた。たんに鈍いだけかw。 #seichi
23:08 今まではどちらかというと、山の上の神明神社天照大神)、須賀神社素戔嗚尊)、諏訪神社で強い力を感じていた。ちっっちゃな祠があるだけで、やっぱり神社というのは見た目だけで判断しちゃダメなんだと。走水神社の境内に諏訪神社があることは、日本武尊との繋がりを思わせる。 #seichi

おみくじの話

23:20 今日はおみくじを3回引いた。江の島大師では「22番小吉」。「万事気短にする事なくよくよく思慮すれば神仏のご加護〜」。辺津宮「25番中吉」。「注意して時の来るのを待ちなさい。」走水神社「1番大吉」。色々良いことがあって、最後に「色に溺れ酒に狂えば凶なり」と。汗 #seichi
23:24 これで今日の聖地巡礼のことは呟き尽くしたかな。これで終りとします。これをブログでまとめるかどうかは…検討してみます。 #seichi
23:41 それにしても、江原さんが薦める聖地には、私もよく訪れている。やはり神系統が同じ出雲系だと解釈すべきなのか。それにしては、いまだに出雲大社にも行かせてもらえないが。 #spiritualjp
23:47 今日の聖地巡礼の呟きが、 #seichi でかなりタグ抜けしていたことが判明。やっぱりブログでまとめないといけないかな。
23:49 とりあえず、私の呟きはここでまとめて読めますので⇒ http://bit.ly/5Fwnm9

最後に

今年正月から始めた「呟き聖地巡礼」。
これで3回目になる。
こういうことを書いている意味があるかどうかは、まだ判断しかねている。
まだ試行錯誤の段階で、続けるかどうかはわからない。
呟いた時刻も自動的に記録されるので、自分が再度訪れた時や他の人々にとって、どのくらい時間がかかるかの目安となるかもしれない。
しばらくは続けてみたいと思っている。


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email