探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




【火山】霧島・新燃岳が6年ぶりに噴火~東日本大震災の直前にも噴火していた


今日10月11日5時半頃、九州・霧島山新燃岳(しんもえだけ)で噴火が発生した。
噴煙は火口縁上300mまで上昇し、北東側へ流れた。


最近、特にリング・オブ・ファイア(環太平洋火山帯)で火山活動が活発になっているところが目立つ。
インドネシア・バリ島のアグン山(Gunung Agung)は、2週間前に噴火警戒レベルが最高のレベル4に引き上げられた。
現在までに、14万人以上が避難した。
10/10には、ロシア、カムチャツカ半島のシベルチ火山が噴火し、火山灰が高さ8000mのまで噴き上げた。


f:id:nmomose:20171011234027j:plain
【マップ:下記サイトより】
www.volcanodiscovery.com
 

上記のマップは、日本の世界地図と異なって、非常に違和感がある。
だが、こちらが本来の欧米中心のマップなので、仕方ない。
なにしろ、この国は「Far East」(極東)の彼方にある国なのだ。

国内の火山状況

10/10の気象庁の発表によると、全国の8火山に「火口周辺警報」が出ていて、また2つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されている。
「噴火警戒レベル2」は居住地域の近くまで影響が出るおそれがあり、入山規制が必要なレベルとされる。
これが出ているのは、鹿児島県の桜島口永良部島の2火山。


また、火口の周辺や居住地域の近くに影響が及びおそれがあるとされる「火口周辺警報」が出ているのは、浅間山霧島連山のえびの高原の硫黄山周辺と新燃岳桜島口永良部島諏訪之瀬島西之島硫黄島の合計8火山となっている。


これらの注意を要する火山を見ていると、その多くは九州に集中している。


新燃岳の噴火は、2011年9月7日以来のこと。
その前年2010年3月30日に、小規模な噴火が確認された。
そして、東北地方太平洋沖地震(3月11日)の直前の1月26日にも噴火し、噴煙が上空3000mまで上がった。


この噴火は、東日本大震災の1カ月半ほど前だったが、果たして巨大地震との関係はあったのだろうか。
巨大地震の発生に先立つ火山噴火というものがあるといわれるが、これもその一つだったのかもしれない。

新燃岳噴火の後で東北で大地震が起きたケース

そこで、過去に新燃岳で大噴火があった後で大きな地震が起きたケースを調べてみた。


1716年11月9日:新燃岳噴火(享保噴火)
1717年5月13日:宮城県沖で地震、M7.5。


1960年2月17日:新燃岳(昭和噴火)
→1960年3月21日:三陸沖で地震、M7.2。


2011年1月26日:新燃岳で噴出(準プリニー式噴火)
2011年3月11日:東北地方太平洋沖地震、M9.1


こうして見ると、噴火の数ヶ月後に宮城県沖あたりで大きな地震が起きているケースがある。
たまたまそうなっただけかもしれないが。


今後、同様の対応が起きないかどうか、念のため警戒したい。


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email