探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




【電脳】SEの経験が地震予知・予測など研究やIT活動に役立っていること~プロブロガーへの道


この探求三昧ブログは、2004年9月18日に開設して以来12年経つ(そろそろ記念日だ)。
本当はその2ヶ月前の2004年8月に始めていたのだけど、引っ越し魔になってしまい、はてな(ダイアリー→ブログ)にたどり着くまで4つほどハシゴをした。


今思うと、やはり「はてな」はそれだけ技術的なバックグラウンドがあり、今でもエンジニアの利用が多いのも頷けるところだ。


12年前は、まだSEとしてバリバリのソフトウエア開発をやっていた。
そういう状況で、よくブログなど始められたなと思う。


いま考えると、現在やっているような地震前兆・地震予知地震予測や超常現象の研究も、そのようなITバックグラウンドがあるからこそ、まったく無いより遥かに効率よく作業ができるというのがあるだろう。
この記事では、単なる回顧ではなく、こういう技術や知識があれば、こういうことに役立つのだということも含めて書いてみたい。


f:id:nmomose:20160911200426j:plain

「探求三昧」開設当初のこと

「探求三昧」は、当初はスピリチュアルの他に知的好奇心の赴くままに雑多なことを書いていた。
職業柄、IT関連の話題も少なくなかった。
音楽やスポーツなどの分野も書いていた。


だから、「スピリチュアルなんたら」といったブログ名にせずに、「探求三昧」とした。
2004年9月にはてなダイアリーを始めて、3ヶ月ほどしてもまだ月間PVが1万ほどの弱小ブログだった。


その後も、月間1万と2万の間をずっと行き来していて、SEだから毎日記事を書くことは無理だというのもあっただろう。


ブログを始めた年に、新潟県中越地震が起きたこともあって、地震予知地震前兆現象にも探求を始めた頃だった。
耳鳴りと地震の関係に気づいたのも、その頃だった。


その後にアクセス数に劇的な変化が起きたのは、2011年のことだった。
東日本大震災発生以降だ。
その年の1月には初めて2万PVを超えていたので、それだけではないようだが。
それでも、地震関連の情報を求めて訪れる人々が増えてきた。

はてなSEOに助けられた

その後、2012年に初めてアクセス数が月間10万PVを超えた。
その翌年には、『ハピズム』(TOCANAの前身)の現編集長からお声がかかるなど、物書き関連の仕事が少しずつ入ってきた。


2014年には、かなり思い切った決断が必要だった。
4月に、それまでは、有料だが月額180円かそこらの「はてなダイアリー」を利用し続けてきたのを、月々980円という安くない「はてなブログ」に乗り換えたのだ。
正直、「元が取れるのかな?」と不安だった。


だが、その不安は不要だった。
月間PVが20万から年末には40万と、どんどん増えていった。
いまでは5つほどブログを開設して、元が取れすぎ(?)。
さいきんの月間PV数は100万PVを維持している。


これだけアクセス数が伸びてきたのは、長く続けていることもあるが、やはり「はてな」がSEOにめっぽう強いということが大きな理由として挙げられるだろう。

SEの経験が活きている

私は20代後半でSE(ソフトウエアエンジニア)の仕事を始め、社員およびフリーで25年間ほどソフトウエア開発の仕事に携わってきた。


あの頃の経験は、自分の一生を通じて、非常に貴重な経験であり、ノウハウは今でも役立っていることが多い。
スピ的にいうと、人間にとって無駄な経験というのは一切ない。
だから、「自分は今、なんでこんなつまらない事をさせられているんだろう?」と思うのは、後になったら考えが変わるかもしれない。


いまの活動を見ると、IT知識、プログラミング、Web製作などの技術や経験が、非常に役に立っている。
それで、ブログ、TwitterFacebook、Eメールなどを連携して、いろんな仕組みを作っている。
たとえば、ネット上であるイベントが発生した際に、自動でSNSに投稿したり、ブログ記事を投稿したり。

自動化の仕組み

今月開設した「防災三昧」ブログでも、たとえば日本で震度4以上の地震が起きたときに、自動で記事を投稿するようにしている。
「食探三昧」や「サルちゃんのタイ料理三昧」ブログでは、Instagramに投稿した食べ物の写真を自動でブログ投稿している。


Wordpressのような自由な環境ならわかるけれど、なんではてなで自動投稿ができるのか?
それはそう難しくはなくて、メール投稿の機能を利用しているのです。


本来、私がもっと暇がある人間ならば、たとえばPHPとかJavaScriptなどを駆使して、全自動で全て思いのままにやるのだけど、そういうことをやっている暇はない。
(80歳くらいになったらできるかもしれないけれど、プログラミングをするだけの頭が働いてくれるかな?)


プログラミングをやらない代わりに、自動でいろいろなことをやってくれる仕組みが提供されているので、それを利用している。
数年前はTwitterBOTとかをよく利用したけれど、今ではもっと柔軟に何でもできるサービスがある。
たとえばIFTTTとか。
でも、こういうサービスを、たとえばHTMLやCSSRSSフィードなどの知識がほとんどないという人が始めるのは酷だろう。


私のWebサイト『沙龍家』上でも、そのような技術を利用した自動化の仕組みを色々取り入れている。
そういう仕組を実現させるまでには多少時間がかかるけれど、一度できてしまえば楽になる。


以下は、自動化している処理の例だ。

 

WordPressとブログサービス

上でWordPressのことに触れたので、ついでに書くことに。
WordPressが自由度が高く、やろうと思えば何でもできるからといって、デメリットがないわけではない。
最大のイヤな点は、WordPressのメンテナンスとか、すべて自分がやらなければいけないこと。
いくつもサイト(サブサイト)をもっていると、たとえばWPのVersionが上がった時には、その全てで同じ作業をやらなければならない。


その点、はてなブログなどのブログサービスは楽だ。
自由度が低い代わりに、WordPressプラグインのVersion upなどで時間が取られることはない。
「ブログなるものを、ちょっと始めてみよう」と思っている人が、いきなりWordPressなんて手を出すのは無謀でしょう。


ブログやサイトのマネタイズ(収益化)にしても、やはり前述のような知識が必須となる。
「ローマは1日にして成らず」で、自分でコツコツと本などを読んで勉強することでしょうね。

プロブロガーへの道

私は現在60歳で、2歳の愛弥美が学校を出る頃…つまり80歳くらいまでは働いて家族を養う必要がある。
その頃まで派遣などの雇用は無理で、残る道は「ものを書いて食べていく」です。
すでに今、収入の多くはそれで得ているのですが、今のように派遣の仕事をせずに食べていけることが目標です。


ここに書いたようなことを自分でもやってみたいと思っている人は、可能な限り助言はします。
また、すべて無償というわけにはいかないけれど、半分ボランティア的な報酬で面倒を見ることもできるので、悩んでいることがあれば声をかけてください。
超多忙な人間なので、返信は遅くなりますが。


※この「探求三昧」ブログと「防災三昧」ブログで、お互いの更新情報をブログのヘッダーでも表示するようにしました。試行的に。


Google AdSense 成功の法則 57

Google AdSense 成功の法則 57

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook

IFTTTレシピブック (I・O BOOKS)

IFTTTレシピブック (I・O BOOKS)


https://www.instagram.com/p/BKKv_xPhsyn/
【愛弥美】家の前の茂みに、プチトマトをオレンジ色にしたような実が成っていた。あまりに色鮮やかはので、チョコボールかと思った。What is thus fruit? #愛弥美 あやちゃんFacebookページ自動投稿テスト


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email