探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




【地震】地震保険は加入すべきか?~「地震保険は損だ」は本当か?~賃貸物件でも必要か?


巷では、6月11日に大地震の予言など色々あるようですね。
日にちまで指定されては、逆に「起きない」と断言したくなります。
そういう予言が現実になった試しがないので。


今日は、地震保険の話を。
地震保険は、加入しておいた方が良いかどうかについて、少し考えてみます。


損害保険各社でつくる日本損害保険協会が5月18日に発表したところによると、熊本地震による地震保険の支払額が1234億円になったという。
支払額は阪神大震災の783億円を上回り、東日本大震災の1兆2654億円に次ぐ過去2番目になった。
最終的な支払額は2千億~3千億円にのぼる見通しだという。


www.asahi.com



f:id:nmomose:20160606215022j:plain

地震保険は損だ」という考えは危ない

地震保険に加入する世帯の割合は、阪神大震災のあった1994年度には全国で9.0%だったが、2014年度は28.8%に達した。
阪神淡路と東日本を経て、地震保険のニーズが高まったようだ。


5月29日の東洋経済オンラインで、『「地震保険は損だ」という考えが危ない理由』という記事があった。
この記事では、一般的な火災保険など多くの保険商品が地震を免責にしていて、地震被災時に保険金が支払われないことがあるので注意とある。


この記事では、地震保険の加入世帯が全世帯数の3割にも満たない28.8%しかないことを問題視している。
地震保険が敬遠される理由の一つとして、地震で建物が全壊しても保険金額の50%までしか補償されないということもあるようだ。
やはり、たとえ50%でも、被災した家庭では、もらえるのともらえないのとでは大違いだろう。


もうひとつ、重要なこと。

地震保険の加入率が低い要因のひとつに、南海トラフ地震などの太平洋沿岸や首都圏など、いずれ大きな地震が来るとされているところを除いて、日本人の多くが「自分の住んでいる地域は地震が来ない」と思い込んでいるところがあることだ。
toyokeizai.net


恒常性バイアスか。
もう、こういう根拠のない過信にはうんざりだ。

「1等地」ならば地震保険は不要?

『女性セブン』2016年6月16日号でも、『地震保険は持ち家なら「1等地」認定の場所でも絶対入るべき』という記事があった。
熊本地震以降、地震保険への加入の問い合わせが増えている。
また、2017年1月の保険料改訂によって、全国平均で保険料が5.1%値上げになる点も、地震保険への注目が集まる一因となっているという。


今回は、保険料のほかに、各都道府県の地震による被災リスクを3区分(1等地、2等地、3等地)に分けた等地区分も変更される。
住宅が密集し大地震が起きると大きな被害が出ると予想される地域や、南海トラフ地震が起こった時に大きな被害をこうむると予測される地域は「3等地」とされ、高い保険料を払う必要がある。
それは、東京、神奈川、千葉、埼玉などの首都圏で、東日本大震災で大きな被害が出た福島や宮城などは2等地とされる。


この記事では、「等地に限らず、持ち家のかたは絶対入ったほうがいい」とファイナンシャルプランナーが語る。
実は、今回大きな地震があった熊本も「1等地」の指定だったのだ。


これからは、「3等地には住まない」という概念が常識化する?
いや、そこまで行くと、首都圏には人が住めなくなってしまう。
そのようなリスクがある土地だと認識して住むべきだろう。


地震保険は、持ち家ならば絶対入るべきだろう。
一等地だろうが三等地だろうが、それは変わらない。
いざ大地震が起きて、自分の家が倒壊したら?
まだローン支払い中でも、二重ローンは絶対避けたい。


保険アドバイザーズ


賃貸物件での地震保険は?

私の場合、借家住まいだ。
そういう場合、地震保険は考えなくても良い?
…というわけにはいかず、検討する必要がある。
下記の「All About」で解説されている。


allabout.co.jp


賃貸の場合、建物を所有していないので、保険目的の中心は家財一式になる。
契約更新の際に加入させられる火災保険に、地震保険を付帯して契約をする形になる。
契約金額は、火災保険の30~50%で設定される。


たとえ住宅が賃貸であっても、地震で家屋が倒壊すれば家財も失われる。
新規に賃貸物件を借りれば、まとまったお金が必要となる。
やはり、賃貸でも加入しておいた方が良いようだ。


うちは昨年契約更新したが、地震保険は断ったかもしれない。
来年は、ぜひ検討することにしたい。


日本では、地震と破局噴火から安全な地域などない。
地震保険は、それこそ「保険」として入るべきではないか。
熊本地震で被災して家が半壊したり失った人々の多くは、そう思っているのではないだろうか。


絶対に知っておきたい! 地震・火災保険と災害時のお金 第2版

絶対に知っておきたい! 地震・火災保険と災害時のお金 第2版

地震保険はこうして決めなさい

地震保険はこうして決めなさい

8日間くらいチャージしていなくて毎日iPhoneを充電しても、まだ残容量32%。


https://www.instagram.com/p/BGSd78eo2i_/
【愛弥美】おはよ。Mornin'


『追求三昧』ブログ更新しました。
特に保育園入れないというママさんたちのために。
tsuikyu.hatenablog.com


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email