探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログ(はてな旧サイト)




二人乗りベビーカーの選択


今、うちに二人の子供がいて、サルちゃんが二人乗りのベビーカーが欲しいと言っている。
家計は相変わらず苦しい状況だが、抱っこ紐で愛弥美を抱いてベビーカーを押していると背中が痛くなると言っていて、かわいそうなので、なんとかしてあげたい。


ネットで探してみると、国産の二人乗りベビーカー(タンデムベビーカー)って何で少ないんだろう?という疑問が湧いてくる。
日本では元々需要が少ない?
欲しいけれど高くて買う家が少ない?


町中でよく見かけるのは、双子ちゃん用の横に二人並んで座る式のもの。
たとえば、こういうもの。


あれは、電車やバスでは幅をとってヒンシュク買いすぎてあり得ないし、たとえばデパートのベビー休憩室でも狭いところを通ろうとする時にも迷惑になる。
なので、うちでは最初から選択肢から外した。
双子だと親はこういうのに載せたくなるだろうけれど、狭い日本では、このタイプは問題ありだ。
そのため、縦に二人が並ぶ式のタイプから選択することになる。


龍矢は2歳3ヶ月で体重17Kgぐらい、愛弥美はもうすぐ4ヶ月で体重6.5キロぐらい。
二人用ベビーカーには一人あたりの体重制限があり、うちの条件をクリアしなければならない。


他に、2人用ベビーカー購入の際に気をつけることをまとめると、以下のようになる。

  1. 一人あたりの体重制限に引っかからないか?
  2. 対象年齢を超えていないか?
  3. 両方ともリクライニング可能か?
  4. 海外メーカーの製品は品質的に問題ないか。


1については、多少体重制限がオーバーしても実質的に使用可能なものもあるのではないか。
3は、縦に並ぶタイプでは、前後どちらか又は両方がリクラインニング不可のものが多いので、注意が必要だ。
背が立ったままでは、寝る時に楽ではなく可愛そうだ。
両方とも完全に平らになるのは少ないだろうが、多少でもリクライニングするものを選びたい。
4については、国産の製品を含めてAmazon楽天で評価がついているのが少なく、ブログで使い勝手を書いてくれている人も少なく、情報収集に苦労するところだ。


以下に、うちで検討している製品を紹介する。
ダブルのベビーカーは2万5千円ぐらいからあるが、その最低ラインのものばかりだ。
お金に余裕がある場合は、もっと良いものがあるだろう。
高いものだと10万円以上とか、値段はキリがないが。


まず、日本育児が扱うタンデムワコ(Tandem Wako)。
米国のSafty1stというブランドのものだ。
Amazonでいくつかの業者が出品していて、一番安いのが24000円(送料無料)ぐらい。
後部座席は背もたれを平面まで倒すことが可能で、前部は段階式?
体重制限は、前席は6ヶ月~体重15kg、後席は新生児~体重15kg。
うちの龍矢はちょっとオーバーしてしまう。
今ならなんとかごまかせても、今後長く使っていくには問題だろう。


次は、Kolcraft(コルクラフト)ユニバーサル エクスプレス ライダー Nebula KT008-NEB1。
サルちゃんが気に入っているもの。
25000円ぐらいで、Amazonでは送料無料。
体重制限は、1シートあたり約15kgと、これもタンデムワコと同じ。
ベビーカーの重さは12Kgで、体重制限は1シートあたり約15kg。
Gulliver Online Shoppingが販売する米国のメーカーのものだが、並行輸入品で、使い勝手など製品の情報があまり得られないのが不安なところだ。


これも日本育児が扱う製品で、米国のKinder Wagonの製品。
日本育児 kinder wagon キンダーワゴン DUO シティ HOP。
本体の重さは10Kg。色は黒と赤がある。
一人乗りと同じくらいのサイズで、電車の自動改札も通れるとしている。
リクライングは、前席は3段階(最大110度)、後席はベルト調節(最大130度)。
レインカバーとカップホルダーが標準添付。
年齢・体重制限は、前席が生後6ヵ月~3歳頃まで、後席が生後3ヵ月~3歳頃までで、各シート最大23kgまで。
Amazonでは送料無料で3万円ぐらい。
非常にコストパフォーマンスが高そうで、米国の製品にしては細かいところまで考えられていて、まだサルちゃんと相談していないが、今のところこれが一番いいかなと思っている。
Amazon楽天での評価も良い。


その後サルちゃんと相談して、最後のKinder Wagonの黒を買うことにした。
2階建てベビーカーといった趣で、後ろの愛弥美も視界が良くて退屈しないだろう。
YouTubeで、まったく同一の製品か不明だが、詳細に紹介している動画があった。上位の製品かもしれないが。

Baby Gizmo Kinderwagon Stroller Review - YouTube


以上3つの製品を紹介したが、他にもいろいろな製品がある。
子供の年齢や体格、車で移動するか電車かとか、家庭によって色々条件が異なるので、自分たちのニーズと製品の機能をよく照らしあわせて選択した方が良いだろう。


後日購入したキンダーワゴンのベビーカーについては、こちらの記事で書いている。


※他にもいろいろな製品がある。


【愛弥美】いつもニコニコ。新しいベビーカーもうちょっと待ってね。


Copyright (C) 2004-2020 Naoya Momose - 百瀬直也. All Rights Reserved. Email